今年の札幌の夏は涼しかったですね。みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか?今日は我が家での思い出の写真の保存方法をご紹介します。
撮影した記念写真のゆくえ
写真撮影はデジタル機器とSNSの普及でとても身近になりましたね。皆さんは写真撮影した後にデータをどのようにしていますか? 昔はフィルムで撮影して現像と同時にプリントして、写真が写真プリントという「実体」として手元に残りました。今は個人で撮影した写真を写真集にしたりプリントしたりする人は少ないかもしれませんね。ほとんどの方はデバイス(カメラ、スマホ、PCなど)にそのまま保存されているのではないでしょうか?
思い出の記念写真をプリントで残す
世の中はペーパーレスの時代です。写真も書籍もニュースメディアも。でも写真をプリントして手元に残しておくのは、何かのデバイスを通じて見ることと少し意味合いが違います。え?そんな事をしなくてもスマホで見ればいいじゃないと思いますよね。でも違うんです。アルバムで見るのとスマホで見るのとでは、写真を見たときに心がほっこりする感覚が全然違うんですよね。これは不思議ですね。一昔前の家族や友人が写す写真は、上手い下手はあまり関係なくて、多少ピンぼけでも、色が良くなくても、その時撮影した写真が現像と同時にプリントされて手元にあることがごく自然なことだったように思います。懐かしいのは「さぁ写真を撮ろう!」とカメラを出してきては電池がないとか、フィルムがないとか、そういう時代でしたね。で、富士フィルムさんの「写ルンです」が大流行しましたよね。
記念写真アルバムはたからもの
思い出の記念写真をかたちとして残すのはどのようなスタイルでも構わないと私は思います。例えば自宅のインクジェットプリンターで記念写真をプリントするのもありですし、写真屋さんでプリントをするのもあり。我が家では今、昔のアルバムをひもといて写真の整理を少しずつ進めています。普段はスマホやデジカメで撮影している写真も、残したい写真を選んでプリントしてアルバムに貼っています。我が家では写真アルバムはどんなに時代が進んでも変わらない大切なたからものなんです。
ちょっとした写真を残すことの大切さ
みなさんも子供の頃の写真が家にありますよね。親御様と写っている記念写真、親戚との記念写真、友達との集合写真など。写真はどのような写真であれ撮影者が写っている人を見ていた「まなざし」そのものです。そこには自分に向けられたまなざしが後から自分で感じられる温かさがあります。今はデジタルの時代になりましたが、デバイス保存のままで10年先、20年先、写真の価値が増してくるころ、忘れていたころに「こんな写真が出てきたよ!」って写真を見て家族で笑ったり、懐かしむことができるでしょうか。家族写真、子供写真を子供達や孫たちと楽しみながら眺めて家族史、自分史を残していくことができるでしょうか。少し大げさかもしれませんが、私たち世代はそういう岐路に立っている世代なのかもしれませんね。